カーブログをご覧いただきありがとうございます。
ワゴンRとスティングレー(MH34s)は、前型のMH23と比べてミッション(CVT)の変速チェンジがとても滑らかです。また、エネチャージの効果もあり加速もスムーズな仕上がりとなっています。
そんな軽自動車(軽カー)の中での人気の高いワゴンR、スティングレー(MH34s)のローダウンについて紹介します。
最近の軽自動車はローダウンに不向き
ワゴンR、スティングレー(MH34s)だけでなく最近の軽自動車(特にスズキ車)は、ローダウンを行う場合に注意すべき点があります。
それは、構造上リアのフレームと足まわりの距離が狭くなっているためショックやバネも短く、ストローク幅に余裕がないということです。これでは下げ幅の大きい車高調を取り付けたとしても、フレームと足まわりが干渉してしまいます。
僕の経験上、車高調を取り付けて加工無しで下げれるのは70mm程度だと思います。これ以上ローダウンする場合はリア側のアクスル交換が必要になります。
フロント側は特に問題ありませんので、車高調のみで下げることができます。
※画像のワゴンR(MH34s)は、車高調のみでフロント、リア共に70mmローダウンした状態です。
ホイールはSTEALTH Racing ME0116X5.5J +43
ワゴンR、スティングレー(MH34s)で人気の車高調は?
1番人気は、IDEAL TRUEVA
IDEALの車高調は、車種を問わず高評価で人気の高いモデルとなっています。
※以下は商品ページになります。
おすすめは、STREET RIDE TYPE-K2という車高調です。
※以下は商品ページになります。
この車高調は、全長調整式の減衰力調整式で車検対応品。そして、低価格で下げ幅もそこそこあるのでコスパは最高です!
アクスル交換について
大幅なローダウンを行う場合は、リア側のアクスルを交換する必要があります。
先ほど説明した通り構造上、車高調のみでは限界があります。そこで、アクスルというパーツを社外パーツに交換することにより下げ幅を増やすことが可能です。
一般的なアクスルはダウンサスのように取り付けるだけで、50mm、70mmとローダウンすることができる設定になっています。
※アクスル交換は構造変更が必要です。
人気のアクスルは?
軽自動車(軽カー)のアクスルといえば J-LINE
※以下は商品ページになります。
JIC magic では、車高調とアクスルのセット販売も行っています。
※以下は商品ページになります。
JIC magic アクスルセット Ground Zero SP TYPE ±0/0° AXNSPMH000 スズキ ワゴンR MH21S 1/2型