ホイールカバーがなくても車検OK!外し方と付け方について

スポンサーリンク

 

カーブログをご覧いただきありがとうございます。

この記事では、ホイールカバー(ホイールキャップ)がなくなった場合の対処方法や、ホイールカバーの外し方と付け方について紹介させていただきます。

スチールホイールとセットになっているホイールカバーですが、ホイールカバーの劣化や破損により、走行中にホイールカバーが紛失する場合があります。

ホイールカバーは装着されていない状態でも車検を通すことができるため、見た目を気にしない方であれば、例え1つや2つホイールカバーが無くても問題ありません。

ホイールカバーの外し方に関しては、ホイールカバー裏面の爪をスチールホイールから外すことで簡単に取り外すことができます。

ホイールカバーに穴が開いている場合は、対角線上に手を入れて手前に引っ張ると外れる仕組みになっています。

引っ張るときのコツは、力いっぱい引くのではなく瞬間的に力を入れることです。また力が均等にかからないとホイールカバーの爪が曲がってしまうため注意が必要です。

他にはジャッキハンドルバーやマイナスドライバーの先を切り欠き溝に5~6cm差し込み、タイヤ側にこじってテコの要領でホイールカバーを外す方法があります。

このときホイールカバーとホイールが傷付かないように、ジャッキハンドルバーやマイナスドライバーに布などを巻き付けると良いです。

価格はやや高めな印象ですが、持っていると便利なKTC ホイールキャップレンチという専用工具もあります。

稀にホイールナットでスチールホイールと共締めになっているタイプがあるため、この場合はジャッキアップしてホイールごと外す必要があります。

ホイールカバーの付け方に関しては、ホイールカバーの爪部分をスチールホイールのリムに引っ掛けて手で押し込むだけです。

ホイールカバーを付ける際の注意点は、ホイールカバーを押し込む前に、ホイールのエアバルブ位置を確認することです。

ホイールカバーにはエアバルブ用の切れ口があるため、カバーの切れ口とホイール側のエアバルブ位置を必ず合わせてください。

エアバルブ位置がずれている状態でホイールカバーを無理やり押し込むと、ホイールカバーとエアバルブが破損する場合があります。

またエアバルブ用の切れ口がないタイプであっても、ホイールカバーにエアバルブが収まる位置があるため、エアバルブの位置を確認してから押し込んでください。

タイトルとURLをコピーしました