新しいタイヤを購入する場合は、タイヤショップやカー用品店などで組み換え作業とセットでタイヤを購入される方が多いのではないでしょうか。
その際に見積もりを取ってもらい他店で金額を比較させて、更に安い金額で購入するという方はとてもお得にタイヤを購入することができていると思います。
車の維持費の中でも出費が大きくかさんでしまうタイヤですが、その他にも安く購入する方法がありますので紹介させていただきます。
タイヤの組み換え工賃は?
タイヤショップやカー用品店の場合は、新品タイヤ購入で組み換え工賃無料や組み換え工賃半額となっています。
他で購入したタイヤを組み換える(持ち込み)の場合は、組み換えとバランスで1本2000円~となります。
店舗によっては、持ち込みの組み換え工賃が通常の2倍となっているところや持ち込み不可となっているところもあるため注意が必要です。
ディーラーの場合は、組み換えとバランスで1本2500円~となっていてタイヤのサイズにより持ち込みでも対応してくれます。
こちらも店舗により持ち込み不可の場合があるため、事前に問い合わせておくことが大切です。
ガソリンスタンドの場合は、組み換えとバランスで1本2000円~となっていて持ち込みでも通常の組み換え工賃で行ってくれるところが多いです。
タイヤを安く購入する方法は?
以前はタイヤを持ち込みで組み換えてくれるところが少なかったため、新品タイヤの購入と組み換えがセットになっているのが一般的でした。
しかし、現在は商品やサービスの価格競争が広がり持ち込みでの作業を歓迎してくれるところが増えています。
そのためタイヤは、ネット販売で購入して組み換えをガソリンスタンドなどに依頼するというのが最も安く購入する方法だと思います。
また、交渉しだいでタイヤの価格をネット最安値に合わせてくれる店舗があれば組み換え工賃も含めてお得に購入することができます。
まとめ
タイヤの価格や組み換え工賃は、店舗により異なるためまずは各店舗に問い合わせてみるといいと思います。
僕自身は、激安の海外製タイヤ(アジアンタイヤ)を使用しているためタイヤの購入はいつもAUTOWAY(オートウェイ)です。
ネット販売で購入したタイヤをいきつけのガソリンスタンドに持ち込んで組み換えとバランスで1本1000円となっています。
いきつけのガソリンスタンドやタイヤショップなどがあれば、持ち込みの場合でも交渉することで組み換え工賃を安くすることができると思います。
また、僕のように海外製タイヤ(アジアンタイヤ)を検討されている方は以下の記事を参考にしてみてください。