車のメーターパネルの傷はコンパウンドで消せる?

スポンサーリンク

 

カーブログをご覧いただきありがとうございます。

車のメーターパネルに付いてしまった傷が気になると言う方は多いと思います。メーターパネルの素材がプラスチックであることから、わずかなホコリが擦れてしまっただけで線傷が入ってしまいます。

この記事では、車のメーターパネルに付いてしまった傷をコンパウンドで消す方法について紹介させていただきます。

車の外装に付いてしまった小傷をコンパウンドで消す方法は一般的ですが、同じようにコンパウンドを使用してメーターパネルの傷も消すことができます。

すでに車のボディ用コンパウンドを持っている方であれば、そのままメーターパネルにも使用していただいて問題ありません。

しかしメーターパネルの傷が気になっていて、これからコンパウンドの購入を検討されている方には タミヤコンパウンド(細目)がおすすめです。

このコンパウンドは、カー用品ではなくプラモデル用品として販売されている物なので価格も手頃で研磨力が弱く、メーターパネルのようなプラスチック素材に最適です。

またタミヤコンパウンドには仕上げ目、細目、粗目がありますが、細目を使用することである程度の深さの傷に対応することができます。

コンパウンドでメーターパネルを磨く時は、カー用品店などで販売されているマイクロファイバークロスにコンパウンドを少量付けて、力を入れずに時間をかけて拭くことがポイントです。

傷が消えないからと言って力を入れすぎると、逆に傷を増やしてしまうことになるので注意が必要です。

車のメーターパネルはとてもホコリがたまりやすい部分なので、車内清掃をする際に傷が付いてしまうことが多いと思います。

そのためメーターパネルのホコリを拭き取る時にも、マイクロファイバークロスを使用して表面を軽くなでる程度にするか、カメラ用品のブロワーを使用してホコリを吹き飛ばす方法が最適ではないかと思います。

メンテナンスはもちろんですが傷が付きやすい部分なので、基本的にメーターパネルには触らないことを心がけることも大切です。

またメーターパネルの深い傷が気になる場合は、タミヤコンパウンドの粗目や車のボディ用コンパウンドを何度か繰り返し使用することでキレイに磨くことができます。

この時にコンパウンドの拭き残しがあると、白く固まってしまったりメーターパネルの表面がギラつく原因になるので注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました