カーブログをご覧いただきありがとうございます。
この記事では、JB64ジムニーの荷室にフックやネットを取り付ける方法と、おすすめのカーゴフックとラゲッジネットについて紹介させていただきます。
街乗りにキャンプに使い勝手の良いジムニーですが、荷室にカーゴフックやラゲッジネットを取り付けることで更に利便性が向上します。
ジムニーの荷室にカーゴフックとラゲッジネットを取り付ける方法は、純正のネジ山カバーを外してそこにフックやネットを取り付けるだけです。
工具はプラスドライバーがあればDIYで手軽に作業できるため、カーゴフックとラゲッジネットを購入し、YouTubeなどを参考にチャレンジすると良いです。
ジムニーの荷室に対応したカーゴフックのおすすめ商品は、車種専用設計の星光産業 ラゲッチカーゴフックとバイク用品で定番のTANAX カーゴフックです。
星光産業のラゲッジカーゴフックは、ジムニー専用設計のため違和感なく取り付けができ、純正調のシンプルなDカン形状になります。
荷崩れ防止用ラゲッジネットの取り付けはもちろん、LEDライトなどを掛けて車中泊時にも大活躍間違いなしのマストアイテムです。
TANAXのカーゴフックは、Dカン(フック)を折りたためるので、使わないときは邪魔にならないような設計になっています。
バイク用品ということもあり素材は、強度の高い亜鉛ダイキャストで耐久性の面も安心です。
ラゲッジネットに関しては、汎用品ラゲッジネットなどがコスパ良くおすすめですが、デザインやサイズ感の合う物を口コミなどを参考に探してみてください。