カーブログをご覧いただきありがとうございます。
日差しが強い季節になるとカーフィルム(スモークフィルム)の需要も増えてきます。またカーフィルムを一度施工したことがある方は、車を乗り換える際に必ずカーフィルムを施工するなどリピート率が高いカスタムメニューとなっています。
またカーフィルムを施工している車を街で見かけることがあっても、実際にどのくらいの透過率(色の濃さ)かを見分けることは難しいです。
カーフィルムの濃さはメーカーやフィルムの種類によって異なりますが、ほとんどの方は透過率15%くらいのフィルムを施工しています。
この記事では、カーフィルムの種類やおすすめのトレンドカーフィルムを紹介させていただきます。
カーフィルム(スモークフィルム)の種類
カーフィルムの種類はスモークフィルム、カラーフィルム、ミラーフィルム、クリアフィルムの4種類です。
スモークフィルムは一般的な黒いフィルムで、透過率(色の濃さ)が0%~45%となっています。カラーフィルムはブルーやグリーン、ゴールドやブラウンなど多彩なバリエーションがあります。
ミラーフィルムはスモークフィルムやカラーフィルムにミラー効果が入ったものと色が入ってないクリアフィルムのミラータイプがあります。
クリアフィルムに関しては色が入っていないので断熱タイプのみとなっていますが、他のフィルムはUVカット(紫外線カット)機能のみの通常タイプと断熱タイプの2種類があります。
カーフィルムの紫外線カット率は99%ですが、断熱性能(赤外線カット)はないため車内に伝わる熱を遮断することはできません。
そこで断熱タイプのフィルムを施工することで車内に伝わる熱を遮断し夏場のエアコン効率を上げることができます。
しかし断熱フィルムにもデメリットがあり、通常フィルムに比べ高価なことや断熱フィルム特融の反射があり車内から外が見づらいことがあります。
カーフィルムを施工する時は、見た目(フィルムの色合い)だけでなくフィルムの能性やデメリットについても専門ショップと相談することをおすすめします。
流行りの人気カーフィルム(スモークフィルム)
リアガラスに施工するフィルムは、以前からスモークフィルムが王道であり廃れることはありません。最近ではリアガラスに加え、フロントガラスにもスパッタゴールドやゴーストと言った車検対応のフィルムを貼るスタイルが人気となっています。
またネットショップで販売されている、車種別カット済カーフィルムの種類も通常のスモークフィルムだけでなく、人気のスパッタゴールドやゴーストなどバリエーションが増えたことでDIY作業でフィルムを貼る方も多くなりました。
しかしカーフィルムのDIY作業はやや難易度が高いので、失敗してフィルムを買い直す費用や手間を考えると専門ショップでの施工がおすすめです。
カーフィルム施工料金は、車種やフィルム、施工するショップによって異なりますがリア全面で25000円~55000円くらいが相場になっています。
トレンドであるスパッタゴールドやゴーストなどは、フィルムが高価なため通常の価格よりも施工料金が高くなってしまいます。
人気のスパッタゴールドやゴーストに関しては以下の記事をご覧ください。