80ハリアーのブレーキホールド機能を常時ONにする方法

スポンサーリンク

 

カーブログをご覧いただきありがとうございます。

この記事では、80ハリアーのブレーキホールド機能を常時ONするためのブレーキホールドキットについて紹介させていただきます。

80ハリアーはエンジン始動後、運転席ドアが閉まっていて運転席シートベルトをしている状態で、ブレーキホールドスイッチを押すことでスタンバイ状態になり、信号待ちなど完全停止したときにブレーキが固定され、ブレーキペダルから足を離すことができる機能があります。

この機能により停車時にブレーキを踏み続ける必要がなく、アクセルONでスムーズに発信できることがメリットです。

とても便利なブレーキホールド機能ですが、シートベルトを外す、ドアを開ける、エンジンをOFFにすると機能が解除され、エンジンONなどの度に毎回スイッチを押さなければならいないことがデメリットです。

そこでエンラージ商事 オートブレーキホールドキットを取り付けることで、エンジンを掛ける度にブレーキホールドスイッチを押さなくても、ブレーキホールド機能を常時ONにすることができます。

オートブレーキホールドキットの取り付けに関しては、全ての配線先にコネクターが付いている完全カプラーオン、純正の配線を傷つけることなく簡単に取り付けることができます。

同時に純正状態に復帰することも簡単にできるため、安心して取り付けることができるパーツです。

またエンラージ商事の製品は、YouTubeで取り付け方法と製品説明があり、DIYでの取り付けや操作方法がわからない方でも簡単にチェックすることができます。

ナビやETCの取り付け経験がある方はもちろん、DIY初心者でもYouTubeを参考にして取り付けることで割高な取り付け工賃もかかりません。

DIYでの取り付けが難しい場合は、オートバックスなどの量販店や民間の車屋で行うことができます。取り付け工賃に関しては、5000円~10000円ほどが相場になります。

タイトルとURLをコピーしました